お知らせ

第6回関西友の会オンライン例会のお知らせ

用紙の情報を更新しました。We have updated info on sheets and tools to use.

第6回折紙探偵団関西友の会のオンライン例会を下記日程で開催します。お気軽にご参加下さい!
We will have the 6th Origami Tanteidan Kansai Online Meeting in the following way. We look forward to seeing you!

開催日: 2021年6月13日 (日曜日)10:00開場(待機室へは9:40ごろより入場可能です)
Date: June 13, 2021 (Sun.) 10:00AM– (The Zoom room will open at 9:40AM.)

当日のタイムスケジュール Approximate Schedule in JST:

10:10-11:50 (途中休憩を挟みます with a break in the middle)

講師 川井 千世 (Instructor: Chiyo Kawai)
  作品
   Carmen Sprung作
   Stern Franziska (6枚ユニット Modular with 6 sheets)

   Felix (7枚ユニット Modular with 7 sheets)

   + α?

IMG_5427.jpg

*用紙
 Stern Franziska (左)は、15cm x 2枚(同じ色でも2色でも可) 、カッター
 Felix (右)は、15cm x 2枚(同色) もしくは 7.5cm x 7枚(色は自由)
* Sheets and Tools to Prepare
Stern Franziska (Left) Two 15 cm(6 inch) sheets (colors do not matter), scissors or utility knife
Felix (Right) Two 15cm (6 inch) sheets of the same color, or seven 7.5cm (3 inch) sheets with colors of your choice

12:00-12:30 作品発表、情報発信(希望者のみ) We usually spend the final 30 min. or so for announcements and introduction of new folded/designed models by participants.

—–

登録締め切り:6月11日、午後11時

The Deadline for Registration: June 11, 11PM (JST)

登録者へのZoom情報は前日までにお伝えします。

Information about Zoom will be sent by the day before.

—–

ご参加希望の方は、オンライン例会の維持のため、オンライン例会に参加するためのパスポートを取得して頂きます。パスポートをお持ちの方はここは飛ばしていただいて結構です。

Starting April, 2021, you will need to get a “passport” for registration. If you already have a passport number, skip the following.

まずは、下記の日本折紙学会オンライン例会ページにアクセスして頂き、

Access the following portal to JOAS online meetings,

https://origami.jp/online/

まずは、「パスポートを取得する(国内在住の方)」をクリック、所定の情報を入力し、シーズンパスを取得して下さい。数日後、パスワードとパスポート番号が日本折紙学会より送付されます。パスポートは3ヶ月、6月末まで有効です。

Click “Get PASSPORT (for overseas)”, fill in the required information and send it. A few days later, your password and passport id will be sent from JOAS. The password and the PASSPORT will be valid for three months, until the end of June, 2021.

必要な情報が送られてきましたら、上記サイトのパスポート取得の上のリンク「イベントを選んで参加する」(パスワードが必要です)をクリック、参加する例会を選んでいただき、「例会に申し込む」をクリックし、必要な情報を入力し(パスポート番号が必要です)、送信してください。

With necessary password and id in hand, go to the same site, click “イベントを選んで参加する” (sorry, it’s in Japanese) and enter with the password you have, select the meeting again, and fill in the form and send it (you will need your passport ID to send it).

標準
お知らせ

第5回折紙探偵団関西友の会オンライン例会報告

去る4月4日に開かれました、第5回折紙探偵団関西友の会は、今井雄大さんの「モンシロチョウ」と「ゴマフアザラシの赤ちゃん」の講習でした。

オンライン例会というと、講師の方は手元カメラに切り替えて、というイメージですが、今井さんは正面カメラで、丁寧に作品を示して下さって、それなりの難易度の作品を、ご参加の皆さんがほぼ折り上げるという、今までに無い例会となりました。講師の方に機器などのご負担をお願いするのでなくとも、講習は可能だ、ということを示せたのは大きな収穫だったかと思っております。

(写真は、ゴマフアザラシの赤ちゃんのスクリーンショットと、講習中の今井さん)

名称未設定3.jpeg

名称未設定.jpeg

事後のアンケートも大変好評でした。ご参加ありがとうございました。

講習後の作品紹介でいくつかの作品をご紹介いただき、お写真送っていただいております。以下、高木ひろみさんのコマ、佐々木蒼昊さんのカイザーワイバーン2.0、鶴田芳理さんの騎馬像となります。作品提供御礼申し上げます。

髙木ひろみ コマ.JPG佐々木蒼昊カイザーワイバーン2.0 4.jpg鶴田芳理騎馬像.jpg

次回例会については次の記事でお知らせ致します。またのご参加をお待ち申し上げております。

標準
お知らせ

第5回関西友の会オンライン例会 The 5th Kansai Tanteidan Online Meeting on April 4th

第5回折紙探偵団関西友の会のオンライン例会を下記日程で開催します。お気軽にご参加下さい!

Here is the details of the 5th Origami Tanteidan Kansai Online Meeting.

開催日: 2021年 4月4日 (日曜日) 10:00開場(待機室へは9:40ごろより入場可能です)

Date: April 4, 2021 (Sun.) 10:00AM- (The Zoom room will open at 9:40AM.)

当日のタイムスケジュール Approximate Schedule in JST:

  • 10:00-10:10 自己紹介タイム(希望者のみ)Self-introduction if anyone wants it.
  • 講習 モノクロ折り紙の世界 Origami Classes, “The World of Black-and-White Models”
    • 10:10-11:00 講習 作品 モンシロチョウ 作・講習 今井雄大 
      • レベル 星2つ(中級)
    • Cabbage White (Designed by Imai Yudai) Taught by Imai Yudai (Low Intermediate to Intermediate)

モンシロチョウ.JPG

    • 11:10-12:00 講習 作品 ゴマフアザラシの赤ちゃん 作・講習 今井雄大
      • レベル 星3つ(中上級)
    • Spotted Seal Pup (Designed by Imai Yudai) Taught by Imai Yudai (Intermediate to High Intermediate)

ゴマフアザラシの赤ちゃん.jpg

      • *どちらの作品も、15cmの表面が黒、裏面が白の用紙をご用意ください。細かい作業がありますので、大きな紙でも結構です。
      • Both models require a 6″ (15cm) black and white kami sheet. The sheet could be larger because there are some tricky steps.
  • 12:00-12:30 作品発表、情報発信(希望者のみ) We usually spend the final 30 min. or so for announcements and introduction of new folded/designed models by participants.

—-

今回より、オンライン例会の維持のため、オンライン例会に参加するためのパスポートを取得して頂きます。

Starting April, 2021, you will need to get a “passport” for registration.

まずは、下記の日本折紙学会オンライン例会ページにアクセスして頂き、

Access the following portal to JOAS online meetings,

https://origami.jp/online/

まずは、「パスポートを取得する(国内在住の方)」をクリック、所定の情報を入力し、シーズンパスを取得して下さい。数日後、パスワードとパスポート番号が日本折紙学会より送付されます。パスポートは3ヶ月、6月末まで有効です。

Click “Get PASSPORT (for overseas)”, fill in the required information and send it. A few days later, your password and passport id will be sent from JOAS. The password and the PASSPORT will be valid for three months, until the end of June, 2021.

必要な情報が送られてきましたら、上記サイトのパスポート取得の上のリンク「イベントを選んで参加する」(パスワードが必要です)をクリック、参加する例会を選んでいただき、「例会に申し込む」をクリックし、必要な情報を入力し(パスポート番号が必要です)、送信してください。

With necessary password and id in hand, go to the same site, click “イベントを選んで参加する” (sorry, it’s in Japanese) and enter with the password you have, select the meeting again, and fill in the form and send it (you will need your passport ID to send it).

Zoom情報は前日までにお伝えします。

Information about Zoom will be sent by the day before.

関西友の会 立石

Koichi Tateishi Origami Tanteidan Kansai Group

標準
お知らせ

第4回関西友の会オンライン例会報告

去る2月21日、関西友の会第4回のオンライン例会を開催いたしました。

講師は、Jason Ku氏、作品は、Pygmy Jerboaという、トビネズミの一種です。

jason.jpg

残念ながらお一人途中で脱落となってしまいましたが、ほとんどの方が最後まで折られ、無事完成となりました。

初のバイリンガルの試みで、私がJasonの英語を翻訳して、私が日本語で話したら、シアトルのAyumiさんがチャットで英語を書いて英語圏の方にお伝えする、という、今後のオンラインでの国際的折り紙講習のありようを体現するような話になりましたが、一応の成功と言えるのではないかと思います。

オンラインでの試みも1年近くが過ぎ、尻込みしておられた方も少しずつ来られるようになってきました。私と稲吉さん以外の関西のスタッフの方が来られたのは多分はじめてだったかと思います。写真は長年の関西のスタッフの黒川さん、今回初参加でした。(作品は黒川さん作の「メーヴェ」です。)

名称未設定2.jpg

アンケートも概ね好評でしたが、やはり実際に会っての例会を望まれる声もあるのが本当のところですが、折り紙という、場合によっては手を触ることがあるようなものになると、なかなか慎重にならざるを得ないのが現実かと思います。今年中に何かまた出来る事を望みたいですね。

当日ご紹介いただいた作品写真を送って頂いていますので、いくつかをご紹介します。

仲大河さん「イフリート」

IMG_0039.jpg

水田環太さん「コオイムシ」

image5.jpeg

宮澤克幸さん「エンタープライズ号」

PXL_20210224_035634669.jpgPXL_20210224_040353383.jpg

永井佑人さん「九尾のキツネ」

九尾のキツネ.jpg

作品をご提供いただいた皆様、ありがとうございました。

アンケートも一通り拝見いたしました。こちらは、何を見てこられたか、オンライン例会ははじめてか、のグラフになります。

グラフ.jpg

関西のブログ、facebook、メーリングリストからご参加の方が多いのですが、一方で口コミ的な参加のされ方も多いことがうかがえ、なおかつ初回の参加という方がそれなりに毎回いらっしゃることがうかがえます。今後も裾野を広げるように努力致します。

ご参加ありがとうございました。次回は、決まり次第またこちらでお知らせ致します。

標準
お知らせ

第4回関西友の会オンライン例会のお知らせ

まずは、12月26日の第3回オンライン例会の方、無事に終了致しましたことお知らせ致します。

川村さんのコンパスローズ、水野さんの鳥形のグライダー、共にほとんどの方が無事に折り上げ、非常に良い例会になったと思っております。

スクショ2.png

スクショ1.png

さて、次回のオンライン例会ですが、下記要領にて開催いたします。

開催日 2021年2月21日(日曜日) 13:30開場(待機室へは13:10分頃から入れます)
参加費 無料
スケジュール(予定)
13:30-13:40 自己紹介(希望者)
13:40-15:20 講習 作品 Pygmy Jerboa 作・講習 Jason Ku
15:30-終了 作品紹介、情報発信(希望者)
jerboa1.jpg

jerboa2.jpg

こちらの登録フォームからご登録お願いいたします。
Zoomでのお名前は、当日参加されるときのお名前でお願い致します。
ご参加お待ち申し上げております!

続きを読む

標準
お知らせ

第3回関西友の会オンライン例会のお知らせ

下記ミーティングですが、登録を締め切りました。ご登録の皆様、当日お会いするのを楽しみにしております。
もしご登録で、情報のメールが届かない方は、立石に御連絡ください。
—–
第3回折紙探偵団関西友の会のオンライン例会を下記日程で開催します。楽しい折り紙講習と情報交換。また作った作品を色々な人に発表できるチャンスでもあります。関西地方以外の方ももちろん参加可能ですので、お気軽にご参加下さい!

開催日: 2020年 12月26 日 (土曜日) 14:00開場(待機室へは13:30ごろより入場可能です)
参加費:無料

当日のタイムスケジュール:

 14:00~14:10 自己紹介タイム(希望者のみ)
 14:10~15:00 講習 作品 コンパスローズ 作・講習 川村みゆき 15cm用紙1枚
 15:00~15:10 休憩
 15:10~16:00 講習 作品 鳥形のグライダー 作・講習 水野健 24cm、もしくは15cmでも。スティックのりがあると形が安定します。難易度★3つ。
 16:00ごろ~16:30ごろ 作品発表、情報発信(希望者のみ)
 

こちらの登録フォームから参加ご登録お願い致します。

フォームにあります、「ZOOM参加時のお名前」とZOOMの側に登録されたお名前を照会して当日待機室から会議室への入室許可を出します。名前が違うと入室までに時間がかかる、あるいは入室できないことがありますので、同じ名前になるように注意してください。
mizuno_Bird-shaped-glider.jpg コンパスローズ(川村).jpg
—–
関西友の会のメーリングリストを、ウェブでの情報提供が難しい方向けに運営しております。これを見ていらっしゃる方は問題がございませんが、もしお知り合いでそのような方がいらっしゃいましたら、
tatekoo0417 AT gmail.com (ATは@です)
に「関西友の会メーリングリスト登録希望」と件名に書いて、ご一報下さい。
メールの不着がたまに見られます。そのような場合は、メーリングリストから削除せざるを得ません。tatekoo.netというドメインからのメールが受信できる状態にしていただけますようお願い致します。普通にパソコンからのメールが受信できる状態であれば、ほぼ問題は無いかと思いますが、まれにセキュリティ設定ではねられる場合があるようです。
標準
お知らせ

第2回折紙探偵団関西友の会例会無事終了致しました。

去る2020年10月24日、zoomでのオンライン例会を以前ご案内のように開催いたしました。

事前に講師の稲吉さんとご相談し、難易度が高めのクリオネを先にして、後で割と易しい目の表裏一体型ハートをしましょうということにして、時間が来ましたので始めました。

参加者のチェックなどは、2回目なのでスムースに行き、初参加の方の自己紹介の後、講習に突入。

蓋を開けてみると、クリオネは、確かに細かい作業は多かったですが、何となく皆さんクリア出来ました。

IMG_3380.jpg

しかし、意外なことにハートが、最後の仕上げがオンライン例会では手元が見にくく、結局講習をほぼ2回繰り返すことになりました。

ただ、事後にとらせていただいたアンケートを見ると、むしろそれが良くて、結果ハートが仕上げられた、有り難う、という声が多く聞かれましたので、結果オーライと考えて良いのかも知れません。

スクショ2.png

作品紹介などの後、最後に、山口真さんのご厚意で、現在おりがみはうすでしている、ICOAと萩原元さんの展示を中継していただきました、御礼申し上げます。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

次回は、私(立石)の都合で言うと、11月と12月の最終土曜日(11月28日、12月26日)に出来るのですが、講師が見つかれば、となります。

私が講師をしても良いのですが、そうなるとどなたか創作家の方の作品を教える形となり、オンライン例会ということで記録をとらなくてはいけないことも考え合わせなくてはいけなく、なかなか決断がしにくい、というのがございます。

ということで、講師をしても良い、と言う方、ご一報いただけると有り難いです。

地方友の会のオンライン例会も順調に走り出していますし、他地方でされている方、というのも良いかもしれない、と思ってもおります。先日、稲吉さんも東海で講師をされていたりなど、そういう動きも始まっておりますし。

何か決まりましたら、こちらでお知らせ致します。

標準
お知らせ

第2回関西友の会オンライン例会申し込み締め切り

開催まで後4日となりましたので、第2回関西友の会オンライン例会の申し込みは只今締め切りました。お申し込みの方、当日お会いするのを楽しみにしております!

只今お申し込みの方にZoomの情報など連絡致しました。もし22日木曜日の時点でまだ来ていないなどの場合は、立石(tatekoo0417 at gmail.com)宛にメールで御連絡ください。

標準
お知らせ

第2回関西友の会オンライン例会

第2回折紙探偵団関西友の会のオンライン例会を下記日程で開催いたします。楽しい折り紙講習と情報交換。また作った作品を色々な人に発表できるチャンスでもあります。関西地方以外の方ももちろん参加可能ですので、お気軽にご参加下さい!

開催日: 2020年 10月24 日 (土曜日) 14:00開場(待機室へは13:30ごろより入場可能です)
参加費:無料

当日のタイムスケジュール:

 14:00~14:15    自己紹介タイム(希望者のみ)
 14:15~16:00ごろ  作、講習 稲吉 秀尚 
 作品 クリオネ (14:15-15:10)
 表裏同等風ハートver.2(15:15-16:00)
 (途中5分ほど休憩をはさみます。)
 16:00ごろ~16:30ごろ 作品発表、情報発信(希望者のみ)

IMG_3380.jpg

IMG_3382.jpgのサムネイル画像

定員は40名です。このフォームよりご登録ください。https://forms.gle/rVdAfEuscEWvWDsCA(申し込みは締め切りました)

ご参加お待ち申し上げております。

標準