去る2020年10月24日、zoomでのオンライン例会を以前ご案内のように開催いたしました。
事前に講師の稲吉さんとご相談し、難易度が高めのクリオネを先にして、後で割と易しい目の表裏一体型ハートをしましょうということにして、時間が来ましたので始めました。
参加者のチェックなどは、2回目なのでスムースに行き、初参加の方の自己紹介の後、講習に突入。
蓋を開けてみると、クリオネは、確かに細かい作業は多かったですが、何となく皆さんクリア出来ました。
しかし、意外なことにハートが、最後の仕上げがオンライン例会では手元が見にくく、結局講習をほぼ2回繰り返すことになりました。
ただ、事後にとらせていただいたアンケートを見ると、むしろそれが良くて、結果ハートが仕上げられた、有り難う、という声が多く聞かれましたので、結果オーライと考えて良いのかも知れません。
作品紹介などの後、最後に、山口真さんのご厚意で、現在おりがみはうすでしている、ICOAと萩原元さんの展示を中継していただきました、御礼申し上げます。
ご参加の皆様、ありがとうございました。
次回は、私(立石)の都合で言うと、11月と12月の最終土曜日(11月28日、12月26日)に出来るのですが、講師が見つかれば、となります。
私が講師をしても良いのですが、そうなるとどなたか創作家の方の作品を教える形となり、オンライン例会ということで記録をとらなくてはいけないことも考え合わせなくてはいけなく、なかなか決断がしにくい、というのがございます。
ということで、講師をしても良い、と言う方、ご一報いただけると有り難いです。
地方友の会のオンライン例会も順調に走り出していますし、他地方でされている方、というのも良いかもしれない、と思ってもおります。先日、稲吉さんも東海で講師をされていたりなど、そういう動きも始まっておりますし。
何か決まりましたら、こちらでお知らせ致します。